養之如春

我が家で育てている観葉植物たちの成長記録です。

ベンガレンシスと屋外組

久しぶりにオザキフラワーパークへ。お迎えした、フィカス・ベンガレンシス。

f:id:sngkfb:20220817213226j:image

最近はどこへ行ってもなぜかベンガレンシスが目に着き、たぶんお迎えするんだろうなという予感があった。千円以下で見つけるまで我慢していたところ、やっと出会えた800円のベンガレンシス。

f:id:sngkfb:20220817213302j:image

ちなみに、家の近所のスーパー的なところにベンガレンシス・オードリーが2,000円でずっと売られていて、買おうかどうしようか前を通るたびに考え込んでいたのだが、昨日出先のホームセンターで1,500円のオードリーを見つけてしまい、しかもスーパーのより葉ぶりもよく陶器鉢に入っていて即買いコースだったのだが、家から遠い上に電車で、しかも陶器鉢が重くてあきらめた。車なら買ってた。まあ運命ならまた会えるだろう。

ウンベラータの勢いが相変わらずすごい。
f:id:sngkfb:20220817213229j:image

ウンベラータは雰囲気的にワハワサ茂るより一本ひょろっと伸びてほしいのだが、脇芽がぐんぐん育つので秋に剪定しなければと考えている。
f:id:sngkfb:20220817213237j:image

剪定といえばアルテシマ大将も。
f:id:sngkfb:20220817213244j:image

三股に伸びているのを一本にして、切り落とした二本は挿し木として育てたいのだが、どれを切ればいいのかまだわからない。
f:id:sngkfb:20220817213306j:image

この太さだと割とガチな剪定鋏が必要そうだ。

すっかり復活したヘテロパナックス。
f:id:sngkfb:20220817213233j:image

今日ホームセンターで、どう見てもヘテロパナックスだろうという株がステレオスペルマムとして売られていた。ここの関連性も、なんかよく見るけどよくわかっていない。
f:id:sngkfb:20220817213247j:image

また、ダイソーでステレオスペルマムとして売られていた2株にはそれぞれ明らかに異なる特徴があり、細かい葉が茂るやつはステレオスペルマムで間違いなさそうだけど、大ぶりの葉がつくやつはものすごくヘテロパナックスっぽくて、いっそう謎を深めている。

フランスゴムの木。これも剪定しなければ。
f:id:sngkfb:20220817213251j:image

根っこがスリットから出まくってるから鉢増しが必要なのかもしれない。剪定しつつ根っこも整理してコンパクトにすればいいのかな。
f:id:sngkfb:20220817213258j:image

ほったらかしでもすくすく育ち、害虫被害もまったくない優秀な子。

どんどん新芽が出るストレリチア・ニコライ。これはスーパーで500円だったほうの弟。
f:id:sngkfb:20220817213241j:image

秋に鉢増ししてもよさそうな雰囲気だが、来年の春まではいけそうかな。

植え替え後に新芽もいくつか吹き、落ち着いたフィカス・ルビーだかベリーズ
f:id:sngkfb:20220817213221j:image

スリット鉢が少し大きいかと危惧していたが、大丈夫だったみたいだ。針金かけて曲げてみようかな。

また子株が出てきたサンスベリア・ムーンシャイン(シルバーキング)。
f:id:sngkfb:20220817213255j:image

先日の株分けは適当に手でボキッと折って親子共々そのまま埋めたのだが全然大丈夫だったみたい。分けた子株も元気に育ってるし。植物は強いなー。